2月27日(木)に福岡市教育委員会より
令和2年2月28日(金)~令和2年3月20日(金)
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から
全国的な感染の広がりや児童生徒のいる
学校施設という状況等を踏まえ
校庭、体育館の
一時使用中止との通達がありました。
ご迷惑をおかけしますが
ご理解・ご協力を賜りますよう
よろしくお願いいたします。
2020年2月28日金曜日
2020年2月25日火曜日
子育て広場 絵本読み聞かせ 開催しました
2月21日(金)
10:30~11:00
絵本読み聞かせ
を開催しました(o^―^o)
絵本と手遊び歌で
楽しい時間を過ごしました。
参加者は6組。
絵本と楽しく触れ合う時間で
癒されましたよ~。
読み手は
ボランティアの
森さん
樋水さん
平山さん
主事の若狭
でした☆彡
来年度から月1回
絵本の読み聞かせ会を開催
しようと思いますが
現在、新型コロナウイルス感染予防のために
22日(土)~1ヶ月程度
主催事業中止となりましたので
開催できるようになりましたら
公民館だより・HP等でお知らせ
いたします。
よろしくお願い致します。
10:30~11:00
絵本読み聞かせ
を開催しました(o^―^o)
絵本と手遊び歌で
楽しい時間を過ごしました。
参加者は6組。
絵本と楽しく触れ合う時間で
癒されましたよ~。
読み手は
ボランティアの
森さん
樋水さん
平山さん
主事の若狭
でした☆彡
来年度から月1回
絵本の読み聞かせ会を開催
しようと思いますが
現在、新型コロナウイルス感染予防のために
22日(土)~1ヶ月程度
主催事業中止となりましたので
開催できるようになりましたら
公民館だより・HP等でお知らせ
いたします。
よろしくお願い致します。
警固発酵部 第7回 「本格的生チョコを作ろう」
2月12日(水)警固発酵部
「本格的生チョコを作ろう」
を開催しました。
講師は発酵食スペシャリストの
牛島恵美子先生です(^▽^)
今回は
バレンタインデーの前に作る
チョコレートなので
プレゼントにもぴったり!
もちろん
ご自分用にも♪
一度作ってみると
一人でも作るのに自信がつきますね!!
作りたてをバットのまま
お持ちかえりいただき
ご自宅での仕上げとなります。
部屋いっぱいに
チョコレートの良い香りが
広がり
癒しの講座となりました♪
「本格的生チョコを作ろう」
を開催しました。
講師は発酵食スペシャリストの
牛島恵美子先生です(^▽^)
今回は
バレンタインデーの前に作る
チョコレートなので
プレゼントにもぴったり!
もちろん
ご自分用にも♪
一度作ってみると
一人でも作るのに自信がつきますね!!
作りたてをバットのまま
お持ちかえりいただき
ご自宅での仕上げとなります。
部屋いっぱいに
チョコレートの良い香りが
広がり
癒しの講座となりました♪
2020年2月21日金曜日
2020年2月20日木曜日
警固知っ得大学 第16回講座 「夜のお茶会」
1月31日(金)
19:30~21:00
岩橋たか子先生による
「夜のお茶会」
を開催しました!
夜に作る
スコーンとチャイは
魅惑の香り♪
部屋中がスパイスの香りで
いっぱいに!
幸せな気分になれた
講座でした。
たまには
こんな時間も良いですね~(o^―^o)
19:30~21:00
岩橋たか子先生による
「夜のお茶会」
を開催しました!
夜に作る
スコーンとチャイは
魅惑の香り♪
部屋中がスパイスの香りで
いっぱいに!
幸せな気分になれた
講座でした。
たまには
こんな時間も良いですね~(o^―^o)
警固校区人権尊重推進協議会 講演会
1月18日(土)
是松いづみ先生をお招きして
講演会を開催しました。
是松先生は警固校区にお住まいで
あずさちゃんという
ダウン症の娘さんがいらっしゃいます。
その子を出産してから現在までのお話でした。
愛に溢れて
とても胸の熱くなるお話でした。
是松いづみ先生をお招きして
講演会を開催しました。
是松先生は警固校区にお住まいで
あずさちゃんという
ダウン症の娘さんがいらっしゃいます。
その子を出産してから現在までのお話でした。
愛に溢れて
とても胸の熱くなるお話でした。
チーズを美味しく楽しむ会 開催しました!
1月27日(月)11:00~12:30
「チーズを美味しく楽しむ会」を開催しました!
メグミルクさんによる
チーズ講座♪♪♪
チーズの歴史や製造方法、栄養成分
美味しいレシピなど
奥深いチーズの世界を勉強しました。
楽しく
美味しい
講座でした(o^―^o)
「チーズを美味しく楽しむ会」を開催しました!
メグミルクさんによる
チーズ講座♪♪♪
チーズの歴史や製造方法、栄養成分
美味しいレシピなど
奥深いチーズの世界を勉強しました。
楽しく
美味しい
講座でした(o^―^o)
試食見本とお土産の粉チーズ
テキスト
はじまりの挨拶
講師と館長
試食(1人分!)
チーズをカットする道具たち
(かっこいい!)
2020年1月20日月曜日
警固発酵部 味噌の話&大人の「みそ玉作り」
1月15日(水)10:30~12:00
警固発酵部 第6回の
味噌の話&大人の「みそ玉作り」
開催しました!
講師は発酵食スペシャリストの
牛島恵美子先生です(^▽^)
今回も
盛りだくさんで
味噌の話~具材(パウダー)の説明
みそ玉作り実習
ご飯&簡単味噌汁の試食
でした☆
毎回、身体と心にやさしい
講座です♪♪♪
警固発酵部 第6回の
味噌の話&大人の「みそ玉作り」
開催しました!
講師は発酵食スペシャリストの
牛島恵美子先生です(^▽^)
今回も
盛りだくさんで
味噌の話~具材(パウダー)の説明
みそ玉作り実習
ご飯&簡単味噌汁の試食
でした☆
毎回、身体と心にやさしい
講座です♪♪♪
2019年12月29日日曜日
年末年始休館日
12月29日(日)~1月3日(金)は
年末年始休館日です。
年始は1月4日(土)となります。
(ただし、1月5日(日)は臨時休館です。)。
来年も
沢山の主催事業を予定しております。
是非、公民館事業にご参加ください。
みなさま、良いお年をお迎えください。
福岡市警固公民館
年末年始休館日です。
年始は1月4日(土)となります。
(ただし、1月5日(日)は臨時休館です。)。
来年も
沢山の主催事業を予定しております。
是非、公民館事業にご参加ください。
みなさま、良いお年をお迎えください。
福岡市警固公民館
2019年12月20日金曜日
子育て広場「はじめてのこどもイングリッシュ」
12月18日(水)
10:45~11:25(40分間)
ご自身も小さなお子様のママである
えいご講師の
吉瀬明子先生による
こどものためのイングリッシュクラスを
開催しました!
みんなで一緒に
(お母さんも一緒に)
英語のあいさつや歌、
リトミックやお話など
楽しみながら
英語を取り入れてました(o^―^o)
楽しい時間でしたよ~♪♪
み~~んな Good Job!
10:45~11:25(40分間)
ご自身も小さなお子様のママである
えいご講師の
吉瀬明子先生による
こどものためのイングリッシュクラスを
開催しました!
みんなで一緒に
(お母さんも一緒に)
英語のあいさつや歌、
リトミックやお話など
楽しみながら
英語を取り入れてました(o^―^o)
楽しい時間でしたよ~♪♪
み~~んな Good Job!
警固発酵部「失敗しないシフォンケーキ&カッテージチーズ」
12月18日(水)
10:00~12:00
警固発酵部 第5回
シフォンケーキとカッテージチーズの講座
を開催しました!
警固発酵部は毎回大人気の講座で
いつも定員いっぱいです♪
講師は発酵食スペシャリストの牛島恵美子先生
失敗しない作り方を詳しく教えていただき
牛乳から
カッテージチーズとホエイを作って
活用方法を教えてもらいました♪
役立つ情報満載で
美味しい講座です!
来月は大人の「みそ玉」作りを
予定しております。
詳しくは
来月の公民館だよりをご覧ください★
10:00~12:00
警固発酵部 第5回
シフォンケーキとカッテージチーズの講座
を開催しました!
警固発酵部は毎回大人気の講座で
いつも定員いっぱいです♪
講師は発酵食スペシャリストの牛島恵美子先生
失敗しない作り方を詳しく教えていただき
牛乳から
カッテージチーズとホエイを作って
活用方法を教えてもらいました♪
役立つ情報満載で
美味しい講座です!
来月は大人の「みそ玉」作りを
予定しております。
詳しくは
来月の公民館だよりをご覧ください★
2019年12月19日木曜日
警固知っ得大学「風邪予防のアロマ講座」
12月17日(火)10:30~12:00
友村尚子先生による
アロマ講座を開催しました♪
今回のテーマは
風邪予防!!
寒くなり、風邪をひきやすいこの時期に
ぴったりのテーマです(^▽^)
いくつかのアロマを組み合わせて
最強★風邪予防!
アロマスプレー(お部屋に)
アロマオイル(身体に)
バスソルト(1日の終わりの免疫アップ)
いくつかのレシピを用意してもらい
各精油の効能も考えつつ
クラフトの時間もいい香りが充満して
癒されました。
冬の風邪予防対策をしっかりとして
公民館にたくさん
足を運んでくださ~い!
友村尚子先生による
アロマ講座を開催しました♪
今回のテーマは
風邪予防!!
寒くなり、風邪をひきやすいこの時期に
ぴったりのテーマです(^▽^)
いくつかのアロマを組み合わせて
最強★風邪予防!
アロマスプレー(お部屋に)
アロマオイル(身体に)
バスソルト(1日の終わりの免疫アップ)
いくつかのレシピを用意してもらい
各精油の効能も考えつつ
クラフトの時間もいい香りが充満して
癒されました。
冬の風邪予防対策をしっかりとして
公民館にたくさん
足を運んでくださ~い!
ものがたりと音楽の夕べ
12月14日(土)
19:30~20:30
警固公民館の1階児童等集会室で
「ものがたりと音楽の夕べ」
を開催しました♪
夏と冬
年2回 開催している
大人気のイベントです!
今回も
ものがたり(ストーリーテリング)
は平山さんと光嶋さん
2人のコンビは語り口調が全然違うので
とてもバランスが良くて
大好きです!
音楽は
フルート奏者の許斐さんを
予定してましたが
急遽
ピアノ伴奏に
作曲家・ピアニストの
小弥さんも来ていただき
素敵なミニ音楽会になりました♪
途中で小学生の参加者も演奏をお手伝いして
可愛かった~カワ(・∀・)イイ!!
アロマは
アロマ講師の友村さんに
プロデュースしてもらい
冬の風邪予防アロマ(グレープフルーツ・ローズマリー・ティートゥリー)
さわやかな良い香りで癒されました。
毎回、楽しみに参加してくださる皆様
今回、初めて参加してくださった皆様
ありがとうございます!
来年度もこのイベントを続けていけたらいいなあ~
と思います(o^―^o)
19:30~20:30
警固公民館の1階児童等集会室で
「ものがたりと音楽の夕べ」
を開催しました♪
夏と冬
年2回 開催している
大人気のイベントです!
今回も
ものがたり(ストーリーテリング)
は平山さんと光嶋さん
2人のコンビは語り口調が全然違うので
とてもバランスが良くて
大好きです!
音楽は
フルート奏者の許斐さんを
予定してましたが
急遽
ピアノ伴奏に
作曲家・ピアニストの
小弥さんも来ていただき
素敵なミニ音楽会になりました♪
途中で小学生の参加者も演奏をお手伝いして
可愛かった~カワ(・∀・)イイ!!
アロマは
アロマ講師の友村さんに
プロデュースしてもらい
冬の風邪予防アロマ(グレープフルーツ・ローズマリー・ティートゥリー)
さわやかな良い香りで癒されました。
毎回、楽しみに参加してくださる皆様
今回、初めて参加してくださった皆様
ありがとうございます!
来年度もこのイベントを続けていけたらいいなあ~
と思います(o^―^o)
登録:
投稿 (Atom)