新型コロナウイルス感染症が拡大しておりますが
公民館活動は
感染対策を行いながら(換気、消毒など)
行います。
各グループサークルの中で新型コロナウイルス感染症陽性者
が確認されましたら
警固公民館へご連絡ください。
その際に
「最終活動参加日」「発症日」「陽性判定日」
をお知らせください。
新型コロナウイルス感染症が拡大しておりますが
公民館活動は
感染対策を行いながら(換気、消毒など)
行います。
各グループサークルの中で新型コロナウイルス感染症陽性者
が確認されましたら
警固公民館へご連絡ください。
その際に
「最終活動参加日」「発症日」「陽性判定日」
をお知らせください。
7月23日(土)19:30~20:30
「ものがたりと音楽とアロマの夕べ」
開催しました。
年2回開催のこの講座は
耳と目と香りで
普段と違う世界を感じることが
できます。
今回のお話は
1つぶのおこめ(光嶋陽子さん語り)
妖精とめ牛(平山巧子さん語り)
そして音楽は
アイリッシュハープ(香月圭子さん)
フルート(許斐恭子さん)
アロマ監修は
友村尚子さん
コロナ対策で参加できる人数が限られますが
これからも開催したいと思いますので
公民館だよりをチェックしてくださいね。
7月21日(木)19:00~20:30
警固知っ得大学
「夏のアロマBOX作り」
開催しました。
夏だし!昼は暑いし!たまには夜も!
ということで
暑い夏を快適に過ごす必須アイテム
・クリアソープ
・バスボム
・タルカムパウダー
・安眠オイル
の4点のBOXを作りました。
講師の豊富な知識と
面白いトーク!
良い香りに包まれながら
あっという間に完成☆
楽しい時間でした♪
7月20日(水)
10:00~11:30
納豆の話
開催しました!
発酵部20回目の講座として
発酵といえば!!の納豆にスポットを当て
奥深い納豆の世界の扉を開きました(o^―^o)
さあ、暑い夏を乗り切るためにも
納豆もその他の発酵食も取り入れて
いきましょう~。
次回の警固発酵部は9/21の予定です。
テーマは公民館だより9月号まで
お待ちくださいね。
7/23に予定の
キッズ体幹トレーニング体験会は
新型コロナウイルス感染症拡大のため
延期したしました。
日程は未定です。
開催日が決定しましたら
ブログでお知らせいたします。
申し込みの皆さまへは
個別に電話いたします。
夏休み学び隊の申し込み状況は下記の通りです。
●7/26 親子IH体験教室&電気教室
抽選になります。当選の方のみ電話連絡です。
●高校生と一緒にプリント体験
定員に達しています。
●酵母と麹の酵素力実験
あと5名申し込み予約受付可能です。
●親子パン教室
定員に達しています。
7月6日福岡コロナ警報が発動されました。
この警報は
感染拡大防止と社会経済活動の両立を図るため
県民・事業者へは
現在要請している内容に基づき
感染防止対策の確認、徹底を
再度、お願いするものです。
警固公民館の利用については
定員等変更ありません。
(7/7現在)
今まで通りに感染防止に努めて
消毒、換気等をお願い致します。
6月28日(火)10:00~11:30
「おせんたく&おそうじ講座」
を開催しました。
花王グループカスタマーマーケティング(株)の
奥村さん、梅崎さんに来ていただき
洗濯のポイントや洗剤の選び方、干し方
そして絵表示(衣類についている洗濯表示)
について詳しく教えてもらいました。
おそうじは
各所のポイントと汚れにあった洗剤の選び方
を教えてもらい、
参加者からたくさん質問がでました!
普段、分かっているようで分かっていないことを
教えてもらいました(o^―^o)
日々の生活の役立ちますね。
6月27日(月)10:00~11:30
グリーンリンクさんによる
ハーブの寄せ植え講座を開催しました。
たくさんのハーブの中から自分が育てたい
ハーブを3種類選んで
寄せ植えします。
ハーブの効用や育て方など
たくさん教えてもらいました。
これからどんどん育って
秋まで食卓を彩ることでしょうね~。
楽しみです。
最後に
ハーブの冊子と挿し木2種類
肥料のお土産もありました。
大事に育てます!
7月1日(金)から下記のように
部屋の利用人数定員を変更します。
1階 児童等集会室 14人まで
研修室 8人まで
2階 和室 6人まで
いこいの和室 8人まで
いこいの洋室 6人まで
3階 学習室 10人まで
講堂 30人まで
引き続き
新型コロナウイルス感染予防は
換気、手指消毒、部屋の消毒等
基本的なことをしっかりと
お願いします。
来館時にはマスク着用でお願いします。
6月25日(土)10:30~
KEGOえのきクラブ開催しました!
(※募集ではKEGOけやきクラブでしたが
正しくはKEGOえのきクラブでした。
失礼しました。)
大雨だったので
心配でしたが、寄せ植えの時には
雨があがり
みんなで植えることができました!
寄せ植えは野菜やお花などを一緒に植える
「ポタジェガーデン」です。
1年生から6年生まで参加し
しっかりと野菜の勉強もしました。
中1のお兄さんもお手伝いに来てくれましたよ♪
8/20に収穫しピザを作る予定です。
楽しみですね。
しっかり野菜を育てて収穫しましょうね。
6月15日(水)
警固発酵部 第19回
「粒マスタード作り」を開催しました。
今回は座学+実習で試食はありませんが
マスタード作りを楽しみました。
作って5日ほど寝かせると
まろやかで美味しい粒マスタードの
出来上がりです。
こんなに簡単に作れるなんて凄い!!
警固発酵部は発見がたくさんあります(^▽^)
次回は7月20日(水)10:00~11:30
納豆の話です。お楽しみに!
6/15 粒マスタード作り 残り3席
6/25 KEGOけやきクラブ 残り7席
6/27 ハーブで暮らしを楽しもう 満席
6/28 おせんたく&おそうじ講座 残り6席
★6/9の状況です。
5月31日
10:00~12:00
警固公民館3階講堂で
60歳以上を対象に
eスポーツの体験を開催しました!
今回チャレンジしたのは
太鼓を叩くゲームと運転するゲームです。
頭と体と目を使い
ハラハラドキドキ!!
すこく刺激を受けました!
見ている方も!!(* ´艸`)
機材は全て地域の学校
福岡天神医療リハビリ専門学校さんが
持ってきてくれて
大川校長先生自らご指導いただきました♪
実際にeスポーツで
認知症予防効果も認められているようです。
今後も継続的に講座を開催していきたいと思います。
(ゆくゆくは3世代交流を!)
5月24日(火)
警固知っ得大学
「博物館おでかけワークショップ」
~封泥体験をしよう~
開催しました!
【金印】をテーマに歴史について
教えてもらい
実際に出土した土器のかけらに触れることが
出来ました(o^―^o)
封泥体験もあり、当時の封泥の方法を
体験できました!!
6月5日から
館外グループサークルでのコロナ陽性者が確認された
場合の利用制限が変わります。
今まで
コロナ陽性者確認の場合
該当グループサークル 最終活動日翌日から2週間活動停止
該当グループサークル以外の
体育館利用のグループサークル 1週間活動停止
6月5日から
コロナ陽性者確認の場合
該当グループサークル 最終活動日翌日から1週間活動停止
(発症日によっては活動停止しない場合あり)
該当グループサークル以外の
体育館利用グループサークル 活動停止なし
となります。
発症日で活動停止かどうかが決まりますので
コロナ陽性者を確認したら
公民館に「最終活動日、発症日、陽性判明日」
をお知らせください。
警固小学校の体育館利用グループサークルで
新型コロナウイルス陽性者が確認されました。
該当グループサークルは6/11まで活動停止と
なります。
その他、体育館利用グループサークルは
6/4まで活動できません。
警固小学校の体育館利用グループサークルで
新型コロナウイルス陽性者が確認されました。
該当グループサークルは6/8まで活動停止と
なります。
その他、体育館利用グループサークルは
6/1まで活動できません。
警固小学校の体育館利用グループサークルで
新型コロナウイルス陽性者が確認されました。
該当グループサークルは6/7まで活動停止と
なります。
その他、体育館利用グループサークルは
5/31まで活動できません。
5月22日(日)
15:30~16:30
警固校区男女参画委員会との
共催事業として
初夏のコンサートを開催しました!
警固校区出身
福岡県立修猷館高校卒業
東京藝術大学卒業
イギリス留学予定の福嶋望実さん
望実さんの恩師である
作曲家の小弥信一郎さん
望実さんの友人の
服部正義さん
の3人での演奏は
クラシックから日本歌謡
ミュージカルまで
幅広く、迫力のある歌声に引き込まれました。
彼女の
世界に羽ばたく女性の姿が印象的でした。
5月18日(水)10:00~11:30
警固発酵部 「はちみつの話」
を開催しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止により
しばらく開催できなかった警固発酵部
4か月ぶりの開催です(^▽^)/
はちみつは奥が深く
沢山の発見がありました★
味や効能、歴史や世界の
はちみつ事情など多岐にわたり
教えてもらいました。
なにげなく食べていたはちみつも
意識して食べると
全然違いますね!
ちなみにはちみつは1日1回だけ食べるなら
夜がいいそうですよ!!
次回の警固発酵部は
「手作りマスタード」です。
お楽しみに~~。
本日
警固公民館の花壇に
綺麗なお花が植えられました。
赤色のグラデーションが美しいですね!
地域の皆さまの癒しになれば嬉しいです♪
緑のカーテンもすくすく成長しますように!
(ここだけの話)
警固公民館の花壇の花は
土作りから花植えまで全て
全て南館長がしています(*^▽^*)