2022年8月24日水曜日

夏休み学び隊「プログラミングで自分だけのゲームを作ろう」を開催しました!

 8月23日(火)

15:00~17:00

プログラミング教室を開催しました。

講師は少年プログラマー若狭龍くん(中2)

現在

ITパスポート、基本情報技術者を持っています。

今回は

プログラミングをするきっかけとなった

【scratch】を使いました。

基本的なところは事前に作っておき

「プログラミングとは?!」

「scratchのやり方」

のレクチャーの後に

各自でオリジナルのゲームを作ります。

みんな真剣に!楽しく!

オリジナルゲームを作っていました(o^―^o)


南館長のあいさつ

scratchの説明


質問に答えます

こっちはどうかな?!


KEGOえのきクラブ2回目開催しました!

 8月20日(土)10:30~12:00

前回植えた野菜の収穫&収穫した野菜を使っての

調理実習(ピザ作り)を開催しました。

参加者はみんな楽しく野菜を収穫し

(学校帰りに水もちゃんとあげてたので

 しっかり育ちました♪)

ピザ作りをしました!

パン、ホットケーキミックスの生地

冷凍ピザ生地の3種類を使い

オリジナルのピザが出来ました。

ピザは全て持ちかえりで自宅で試食です。

自分で育てた野菜の味は格別だったでしょうね~。

次回はワカメの芽付け体験と収穫体験です。

詳細は公民館だよりに掲載しますので

ご確認ください。








2022年8月16日火曜日

エアコン修理完了のお知らせ【研修室】

 8/16午前中に研修室の

エアコン修理が完了しました。

本日より

研修室の利用が可能です。

エアコンの設定温度は低く

なりすぎないようお願いいたします。

(故障の原因なります。)

2022年8月12日金曜日

臨時休館のお知らせ

 8月13日(土)~8月15日(月)

は臨時休館します。


2022年8月10日水曜日

夏休み学び隊「親子パン教室」開催しました!

 8月9日(火)

10:00~12:30

「親子パン教室」開催しました。

毎年恒例の親子パン教室!

西部ガスのみなさんが

色々なパンを教えてくれます♪

コロナ対策のため

作ったパンは全て持ち帰りしました。


西部ガスの内田先生が教えてくれました

手洗い、消毒を済ませ準備万端です

パン生地を触ります!

ロールパンとコロッケパンができました!

クアトロピザ(はちみつかけるよ)

好きな形のパン(みんな可愛い!)

これも可愛い!!


寄付本受付中止のお知らせ

 今まで警固公民館では

皆さまからの寄付本を受付しておりましたが

本の在庫が多数あり

保管場所の確保が難しくなりました。

そのため

8月10日より

寄付本受付中止します。

ご了承ください。

今までたくさんの寄付本をありがとうございました。


2022年8月4日木曜日

夏休み学び隊「酵母と麹の酵素力実験」開催しました

 8月3日(水)

10:00~11:30

発酵食スペシャリストの

牛島恵美子先生の講座です。

【酵母、麹は生きている?!】

の実験教室を開催しました。

パンはどうして膨らむのか?

メカニズムを説明してもらい

実際に目で確認☆

味噌も生きた味噌だと

どうなるのかを

ドロドロにした片栗粉を用いて

実験☆

はじめて見る発酵の様子にみんな

興味深々でしたね。

おうちでレポート書いてみてくださいね(^▽^)/


館長あいさつ

牛島恵美子先生

酵母の実験道具

ドライイーストを混ぜます


混ぜた直後

時間が経つと・・・

次に進みます

片栗粉を熱湯で混ぜる

生きているみそ
生きていないみそ
両方入れてみると・・・

おうちから持ってきた味噌でも作ったよ

最後はみそ玉作ります

かわいい!




2022年8月3日水曜日

研修室をご利用の皆さまへ

 警固公民館の研修室(1階玄関正面の部屋)

のエアコンが故障しています。

研修室利用のグループサークルは別の部屋を

用意します。

他の部屋が空いていない場合には

公民館から連絡します。

活動日に玄関正面の館内予定表

(ホワイトボード)をご確認ください。

ご迷惑をおかけしますが

よろしくお願いいたします。

2022年8月1日月曜日

夏休み学び隊「高校生と一緒にプリント体験」開催しました!

 7月30日(土)10:00~12:00

福岡県立福岡工業高校染織デザイン科の

先生4名

生徒16名が警固公民館にきてくれました。

福岡工業高校からシルクスクリーンの型やインク

をたくさん持って来てくれて

小学生1人に高校生のお兄さん、お姉さんが1人

ついてくれて

最初から最後まで一緒にプリントの方法を

教えてくれました。

プリントの練習をした後に本番!

型(絵)を選んで、染料(インク)を選びます。

決まったら席に戻り

しっかりとずれないようにプリントします。

最後は染料を定着させるために

ドライヤーとアイロンで仕上げました。

みんな、とっても素敵なバックが

できましたね!

夏休みの想い出として

たくさん使ってね。


たくさんの型!

司会の池田くん

福岡工業の尾花先生

福岡工業のお兄さん、お姉さん

一緒にプリント中

かわいい!

できました!

どこにプリントしようかなっ



2022年7月28日木曜日

グループサークルのみなさまへ

 新型コロナウイルス感染症が拡大しておりますが

公民館活動は

感染対策を行いながら(換気、消毒など)

行います。

各グループサークルの中で新型コロナウイルス感染症陽性者

が確認されましたら

警固公民館へご連絡ください。

その際に

「最終活動参加日」「発症日」「陽性判定日」

をお知らせください。

夏休み学び隊 親子IH体験講座&電気教室 開催しました

 7月26日(火)10:00~12:00

夏休み最初の学び隊!

「親子IH体験講座&電気教室」

を開催しました。

最初に電気の勉強をして

次にIHを使ったお菓子作り

楽しく電気の勉強ができました(o^―^o)








ものがたりと音楽とアロマの夕べ 開催しました

 7月23日(土)19:30~20:30

「ものがたりと音楽とアロマの夕べ」

開催しました。

年2回開催のこの講座は

耳と目と香りで

普段と違う世界を感じることが

できます。

今回のお話は

1つぶのおこめ(光嶋陽子さん語り)

妖精とめ牛(平山巧子さん語り)

そして音楽は

アイリッシュハープ(香月圭子さん)

フルート(許斐恭子さん)

アロマ監修は

友村尚子さん

コロナ対策で参加できる人数が限られますが

これからも開催したいと思いますので

公民館だよりをチェックしてくださいね。







夏のアロマBOX作り 開催しました 

 7月21日(木)19:00~20:30

警固知っ得大学

「夏のアロマBOX作り」

開催しました。

夏だし!昼は暑いし!たまには夜も!

ということで

暑い夏を快適に過ごす必須アイテム

・クリアソープ

・バスボム

・タルカムパウダー

・安眠オイル

の4点のBOXを作りました。

講師の豊富な知識と

面白いトーク!

良い香りに包まれながら

あっという間に完成☆

楽しい時間でした♪